皆さんおはようございます、唄聖です🎵
20211016-0009_595771646
なんか、たまーにイチャラブ写真()を撮りたくなることがあるんですけども、こういう時って2アカあると便利ですね❤
ビバ、幸せな2アカ生活✨

……はぁ。


とりあえず、内容に入っていきます…

〜~~~~~~~~~
土曜日は、外注のパフォーマーとしてTHE_RACCOONさんのステージに立ってきました🍸
ツイッターはこちらっ
↓↓↓

詳しい説明は、以下のホームページに記載しているみたいですっ
↓↓↓
https://dqx-the-raccoon.jimdofree.com/

お店としては、好きなキャストさんとPTを組んでお喋りとかをしつつ、合間でのショーも楽しめる…みたいな感じですね❤

お店に所属している方だったり、私のような外部の人だったりと、色々な方が声をかけていただいてステージに立っているようですっ

20211107_032813
雰囲気としてはこんな感じ✨
…今回も自分では写真をとれてないので、いただきものをペタリ💦

流石に営業形態の関係もあって、周りの方がどんなお話をしてたのかーとかはわかんないです。なのであくまでステージに関してだけ書いていきます…

今回は全部で4ステージ(22:10/22:40/23:10/23:40)演じさせていただいたのですが…

ほら、お店の紹介とか色々見ると1時間くらい滞在できたり、リピートする可能性もあるじゃないですか?
だとしたら…全部違う演目でやったほうが、毎回楽しめますよね?

加えて写真のように結構広くて、お客さんまでの距離があったり…
少し奮発して、いいコースを選んでくれてるお客さんもいるわけじゃないですか…

みたいに、事前に色々と考えた結果
◆全部違う演目で行こう
◆ソロパフォーマンスのときはお客さんの席まで行こう
◆奮発してくれたお客さんには積極的にからもう
◆あとはシンプルに、パワーのある演目を持っていこう
みたいな方針を固めて臨ませていただきました👍

その結果、
20211024-1440_596762262
第1公演は唄柳と唄焔より、ユニバーサルバニー

20210617-0048_580679764
第2公演は唄流より、閃光

20210617-0113_580681979
第3公演は唄奏より、Sweet Devil

20210430-0123_574969115
第4公演は唄詠と唄聖より、ワルキューレアタック

みたいな感じで披露させていただきました🌸

…ついでにアンコールも頂いたので、
20211103-2019_598145632
アンコール(第5演目)として、唄流と唄焔とより、vigilanteもやらせていただきました⚔

お話を伺ったところ、2アカ芸だったり、会場を練り歩くタイプのパフォーマンスはあまり見たことなかったらしいので…少し新鮮さを感じていただけたみたいでした✨✨

そんなわけで、
20211107-0042_598554538
出張パフォーマンス、多分そこそこの形となったのではないでしょうか?

オーナーののぶちゃんさん、お声掛けいただきありがとうございましたm(_ _)m

〜~~~~~~~~~
出張パフォーマンスをしたあとは、喫茶リリへ遊びに行きましてですね?

ゆきりんが、約2年ぶりに過去の演目をリメイクして披露してくれたのですよ…

演目は、
1108_01
先日の金曜ロードショーでも放映されていた、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの曲です。

今でこそ私も色んな種類の演目をやって楽しんでますけど、当日はこの方向性の演目はもう、ゆきりんには絶対敵いませんでしたねぇ。。
私の中で「物語を演じる」って考えたとき、いつも真っ先に脳裏に浮かんでくるのがこのゆきりん。。

演目の組み方としても、
20211107-0123_598560696
ピアノを弾いたり

20211107-0122_598560615
立ち位置や向きを変えて、一人芝居のようにしていたり

20211107-0126_598561091
いくつかのエフェクトののこる仕草を重ねていたり

あとは写真を取れていないのですが、演目の冒頭と最後で同じ歌詞が出てくるんですけども…
一度目は泣いている…
でも二度目は、同じ歌詞を笑った表情の仕草を選んでる…
曲が進むに連れて、同じ歌詞に対しても登場人物の心境が変わっていって…幸せになっていく、そういう物語を感じました。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンって、主人公が最初は「愛してる」を知りたい、というところから始まり、沢山の人の愛に触れて成長していく物語だと思うんです。
それを少しずつ理解してきたところで愛することの辛さにくじけてしまう…
でも、それでもまた周りの人の愛に触れて立ち直り、「愛してる」を理解する…

なんとなく、そんな原作作品の世界観をゆきりんの中で大切にしていて、それをこの5分に詰め込んだ…そんな作品のように感じます。
ほんと、原作の内容、私なりの演目への思い、そして当時のゆきりんの演じてた姿を思い出して…涙が止まらんかったですね❤

ゆきりんが使っていたのはこちらですので、よければ皆さんも聞いてみてくださいっ



そんな幸せな一時のあと…
1108_02

闇のゲームです。

1108_03
我、ゆきりんに名を授けよう。

Screenshot_20211107-025115~2
聖女様が単なる色ボケモードに突入しました❤


…後悔はしてません!